RECボタンで大爆発

コーポレートビデオグラファー。埼玉と映像機材と電気グルーヴを愛してます。

FCP7で起動してもモニターに何も映らない時は!

普段はAdobe Premiere CCを使っているのですが、

クライアントの関係上、FCP7(ファイナルカットプロ7/ファイナルカットスタジオ)で

プロジェクト制作・納品をすることは月1くらいであります。

 

業界ではまだまだ最前線の方で使われているFCP7のTips、

まだまだ更新した方がいいですよね。

 

ソフトの不具合があった時、ブログで「FCP 画面 表示されない」と検索しても

2006年とかのブログの記事が出てきた時、すごい不安になりますよね。

そんなあなたのために僕が更新をし続けようと思います。できるだけ。

 

ーー

 

さて、よく陥りやすいこの現象。

どうしたらそうなるんでしょうか?

 

f:id:poyuma:20151015092642p:plain

 

こんな状態。

このクマはあれね、デスクトップの壁紙ね。

これがエラー画面じゃないからね。

リアルでこの場面遭遇したらそうとう脳内エラーおきまくると思うけど。

 

 

f:id:poyuma:20151015092630p:plain

 

起動しているのに、あれー、なんでだろう。

そんなこと、よく起きると思います。

 

 

そんな時は!

 

f:id:poyuma:20151015092638p:plain

 

 

ウインドウ→整頓→標準

これでウインドウの整理ができて、いつものがめんが元に戻ります。

 

 

マルチモニターなどで、FCPの画面をどっかに持って行っている場合、

違うプロジェクトファイルを開いた時でもそれが維持されます。

 

これをやることでいつもの画面に元通り。

よかったね。

 

 

ミニミニ三脚を買ったら集合写真で使いやすーい

なんかの記事を見てマンフロットのMP1-BKを購入してみた。

 

f:id:poyuma:20151012121146j:plain

f:id:poyuma:20151012121207j:plain

 

本当に小さいこいつが、まさか三脚だとは誰も思わないだろう。

確かに、三つの脚という意味では三脚だけど、高さはまったくつけられない。

 

しかしその代わりに角度がしっかりつけられる。

 

三脚の角度をしっかりつけないと斜めになってしまうので、注意が必要。

特に三脚の二脚側の方の角度を揃えないと斜めになります

 

三脚の二脚側って、、、完全にアホの子の言葉になってる。

なんかもっと良い言葉ありそうだけど、まあいいか。

 

ちょっとサンプルがないとわかりずらいですよね。

先日僕の家族の集合写真で使ったので、それを見てもらえば分かりやすいかな。

 

 

f:id:poyuma:20151010220606j:plain

 

こんな感じに斜めになっちゃうんですよね。

 

ちょっとプライバシーを考えて写真にブラーをかけてみたのですが、

斜めとかそうゆうのよりも、そっちのが気になっちゃいましたね!

えへへ。

 

というのも通常三脚についている水平器がついてないし、

小さいので斜めになっているのがわかりづらい。

 

f:id:poyuma:20151012121326j:plain

f:id:poyuma:20151012121356j:plain

 

 

そこだけ注意すれば、レンズの下にティッシュを詰めて角度つけたりして

悩むことはなくなるから良いかなと思います。

 

ぜひおすすめ。

 

 

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B

 
Manfrotto ミニ三脚 POCKET L ブラック MP3-BK

Manfrotto ミニ三脚 POCKET L ブラック MP3-BK

 

 

 

 

 

Raspberry Pi 2を買ってみた

f:id:poyuma:20151012120353j:plain

 

もちろん、Camera Moduleも一緒に買ってみた。

これでカメラになれば10,000円のカメラが完成する。

 

良いねー、良いじゃないですか。

Linuxなのでちょっとワクワク。

 

こうゆうのって熱が熱いうちに取り掛からないと完全にやらなくなるからね。

今までそうゆうものたくさんあったからね。

 

よし、やってみよう。

iPad mini 2用のBluetoothキーボード

先日ヤフオクLogicoolBluetoothキーボードを購入した。

 

すごい使いやすいんだけど、どうしてもきになる点が一つ

 

iPadを置くところが固定されていて使いにくい!

f:id:poyuma:20151012120528j:plain

 

電車で使うとき、ひざの上で使うとき、テーブルの上で使うとき、

様々なシュチエーションで使えるのがタブレットの良いところだと思うんです。

 

しかしこいつは違う。

 

「俺はこの角度だよ」そう決めてから全く動かない!

だからしょうがなく人間の僕が角度を調整しなくてはならない!!!

 

自社の規格で周りを固めて、業界のスタンダードを変えるappleらしい商品だ。

いやいや、こいつは違う!このキーボードはLogicoolだった!!

 

f:id:poyuma:20151012120613j:plain

f:id:poyuma:20151012120553j:plain

 

さらにいうと、iPad mini用のキーボードは文字間隔が狭いのでタイピングしにくい。

クリームパンみたいな僕の指には、完全にフィットしない。

 

どこかの記事でサイズはフィットしないが

iPad air用のキーボードを使うと良いと、書いてあった。

うーん、その方が便利かもしれない。

 

でもせっかく買ったしね、嫌になるまで使ってみよう。

究極のカメラa7s2の登場で終焉する一眼動画ブーム

ちょっとブログの更新が遅くなっちゃいましたが、a7s2の発表が来ましたねー。

 

4k!5軸手振れ補正!超高感度!

と、右を見ても左を見ても大満足な仕上がりだと思います。

 

しかしそれと同時に、一眼動画の歴史もここで終わるのではないかとも思いました。

Canonの5Dm2から始まった一眼動画 2008年11月発売なのでだいたい7年、

歴史を塗り替えた7年だと思います。

 

あの小さな機体からは考えられない映像クオリティは誰もが驚き、

そして誰もが始められるようになり、それで仕事をする人も増えたと思います。

 

しかしそれと同時に、iPhoneの登場、youtubeの快進、Instagramの流行。

このあたりを見ていると、わざわざ一眼レフ(ミラーレス)を購入して

動画を撮る人はいなくなると思います。

 

誰でも動画がとれるようになり、

初めて撮影する人のクオリティも上がり、

満足度もそこで止まった。

 

テレビ離れが進みインターネットで過ごす時間も多くなり

映像への期待値も変わった。

 

映像制作者はビデオカメラに移行する。

ビデオカメラの撮像素子も大きくなりレンズレンズ交換式が増えた。

ダイナミックレンジの広いカメラも増え、さらに価格が落ちてきた。

そして何より一眼レフよりもビデオカメラのほうが操作性が抜群にいい。

 

なんだかそう考えると、

一眼レフはやっぱり写真カメラ機として性能を上げていくのが

一番正しい形だと思いました。

 

Canonはそれを見越して5Dsに動画機としての性能を上げず、

写真機としてだけの性能を上げていったのかなーとも思います。

 

a7s2はたぶん素晴らしいカメラだと思います。

でも動画機としてはちょっと、、、。

 

なぜなら同時期に発表されたPXW-SF5が魅力的過ぎるから!

ソニー、レンズ交換式XDCAMメモリーカムコーダー「PXW-FS5」を発表。本体約0.8kgと小型軽量でHFR 240pに対応 - PRONEWS

 

やはり映像機として魅力があるってこうゆうことだよね!

修正を頼み続けるクライアント「修正鬼(き)」

遭遇する時、たまにありますよね。

そんなとき、僕は文句をぶつぶつ言うのはやめて黙って修正をします。

 

黙って修正をするのは良いのですが、その修正が全然終わらない、、

半年前撮影した素材をいつまで編集してんだよ、みたいな時ってありますよね。

 

そうゆう時のために修正料金を事前の見積もりに入れている人って

本当に賢いなって思います。あとタフだと思う。

僕みたいな風が吹けば転がり落ちる所にいる男にはできないです、、、

 

でもそれがいけないとも思ってます。

僕みたいなナヨナヨした奴がいるから映像制作は何度修正したって良いんだ、

とクライアントをそんな気持ちにさせてしまう。

 

それはきっと映像製作業界の価値を下げて行ってしまう行為なんですよね。

それはいけない、いけない、と思ってても断れない。

うう、ちゃんと断れた時に「男の子」から「男」になれるのかな。

 

無理だよ、、すぐ「はいオッケーでーす!」って言っちゃうよ、、

何かこれの克服方法がある方がいればぜひ教えてください。

こんな言い方すれば角が立たないよ、とか。

 

いやそんなの突っ撥ねろよ!という方の助言は、、、

うう、ありがたくスルーさせていただきます。

Thunderboltでカレンダー連携するとすげー便利

みなさんは何のメーラーを使っているんだろう。

僕はThunderboltを使ってます。

 

元々fire foxユーザーで、その会社が作ってるなら良いだろうと思って

Thunderboltを使い始めたのであまり他のを知らないのですが、

やっぱりオフラインで使えるメーラーってのは安心感があって良いですよね。

 

Gmailをブラウザで使っている人とかオフラインの時どうしてるんだろう。

外出先で編集指示のメールを見る時とか、ブラウザでアクセスしなきゃいけないって

手間なんじゃないのかな。わかんないけど。なんかやり方あんのかな。

 

で、今日はThunderboltのGoogleカレンダー連携の話。

 

Thunderboltのバージョンが38(!)になったところから、

メール画面の横に「Todayペイン」というのが出てくるようになりました。

昨日自体は前からあったようですね、素晴らしい機能。

 

とにかくこれが便利!

 

〜〜〜

(キャプチャを使ってやりかたの解説をしようと思ったけど、

見せられないメール&予定が多すぎて諦めました)

〜〜〜

 

とにかく便利なのでぜひ利用してみてください(投げやり)